屋根の形は何種類ある?屋根のリフォームについても解説! | 福井県おおい町・小浜市で注文住宅なら自社責任施工のフジホーム(富士良建設)

屋根の形は何種類ある?屋根のリフォームについても解説!

(2022年11月09日)

屋根には多くの形があり、特徴がそれぞれ異なります。
そこで今回は、屋根の形の種類や屋根のリフォームについて主に解説します。
ぜひご覧ください。

□屋根の種類とは

屋根の形やデザインは家のイメージを大きく左右する大事な要素ですので、その特徴までしっかり把握しておく必要があります。

*切妻(きりづま)屋根


切妻屋根とは、本を開いてかぶせたような形をした三角屋根です。
シンプルな構造なので施工費がリーズナブルである上、雨漏りがしにくい、メンテナンスが容易である、換気がしやすいなどメリットがあります。
デザインも和風、洋風問わず馴染みやすく、太陽光パネルの設置もしやすいです。

ただ、日本ではよく使われるタイプの屋根であるため、個性が出しづらいのはデメリットと言えます。

*寄棟(よせむね)屋根


寄棟屋根は四方に傾斜面を持つ屋根です。
切妻屋根に屋根を足した形状であるため、さらに雨水を分散させられます。
また、切妻屋根の弱点を克服し、しっかりとした頑丈さを持っています。

しかし、風通しがあまり良くなかったり、屋根の面積が広くなって施工費が高くなるという欠点もあります。

*片流れ屋根


片流れ屋根は、屋根の面が一面で斜めになっている屋根です。
非対称なデザインはシャープさを感じさせ、スペースをあまり必要としないので住宅密集地での建設において重宝されます。
また、屋根面積を抑えられるため、施工費がリーズナブルで太陽光パネルも設置しやすいです。

□屋根のリフォームについて

雨漏りや雪の対策のために、屋根の形状の変更をお考えの方もいらっしゃるでしょう。
基本的に屋根の形状変更は可能ですが、屋根の下の構造によっては制限がかかる場合もあるため、まずは施工業者との相談をおすすめします。

屋根のリフォームでは確認が不要なことも多いですが、屋根の形状を大幅に変更する場合は「高さ制限」や「斜線規制」などに注意する必要があります。

また、固定資産税の税額も屋根の形状次第で変わってきます。
実は、外観のデザインだけではなく、屋根の組み方や屋根材、下地材、資材の量なども住宅の資産価値に影響を及ぼすのです。

複雑な形状になるほど固定資産税が上がりやすい傾向にあるので、屋根の形を変える際には、固定資産税が想定した以上に高額にならないよう配慮しておきましょう。

□まとめ

本記事が皆様の参考になれば幸いです。
当社では、プラン提示のスピードの早さ、コストの効率的管理を強みとしております。
小浜市・おおい町周辺で注文住宅をお考えの方は、ぜひ気軽にご相談ください。