むらかみ日記
本日ラスト
(2012年07月01日)おはようございます。
フジホームの村上です。
今日から7月…
・揺れる国会
・先の見えないエネルギー問題
・レバ刺し禁止令
など
昨日もたくさんの話題がありました
さて今日から7月
一年の折り返しです
昨日もたくさんのお客様に来場頂きました。
本日、最終日です
会場でお待ちしています。
全国決起大会
(2012年06月22日)こんにちは
フジホームの村上です
ホームページリニューアル記念です。
昨日は、フジホームが加盟する
“JAHB net”主催 全国決起大会に参加してきました。
今回のオープニングはなんと
〜手斧始め〜
ちょうなはじめ
があるとのこと
「ちょうな始め」とは
家の建築に際し、大工が仕事を始める日に行う儀礼。
儀式の所作には熟練した職人の技や職人の技術に対する
本質的な精神を後世に伝えるものとされ
今回は京都の数寄屋や寺社など伝統的建築工事に
携わる大工棟梁で発足された、番匠保存会かたが
ご披露されました




厳かな儀式を拝見させていただきました。
さて、その後開会式もあり

主宰の宮沢より今年度の方針等も
熱く語られました。
で
そのプログラムの途中に今回なんと
私がスピーチする枠があり

約400人の会員さんの前で
お話しました…かなり緊張しカミまくりましたけど…
出張でした
(2012年05月30日)こんばんわ
フジホームの村上です
本日は大阪に出張でした
内容は今年度活用できる補助金関係を解りやすく
まとめて整理した感じですが
かなりややこしい手続きが必要です…
うまく利用できるように整理したいところですね!
竜巻…
(2012年05月09日)こんにちは
フジホームの村上です。
昨日、朝のニュース番組
フジテレビのめざましテレビで取り上げられていました
皆さんもすでにご存じ
竜巻の被害状況…
あまり日本では意識していない方がほとんどと思います。
簡単に建物の屋根が飛んでましたね
ゾッとしました。
では何か建物側で対策出来ないものか?
という特集でした
窓ガラスの飛散防止には専用のフィルムを
貼ると効果があるようです
そしてこれ↓↓↓

ちょっと判りにくいでしょうか??
屋根の先端なんですが
これをアップしますと

これは屋根が下からの吹きあげ風で飛んでいかないように
する金物です。
この金物
メーカーによって名前は違いますが、一般に
“ひねり金物”と呼ばれています
特集内で、あるデータが出ていましたが
この“ひねり金物”を
実際、建物に取り付けている会社は全体の
約2割なんだそうです!
正直このデータのほうがびっくりしました
確かにこの金物は建築基準法でも取付義務はありません・・・
フジホームでは取り付けて当然と思ってたもので
基準にないから付けないでいいんでしょうか
また今後、議論を呼びそうな課題でしょうかね〜
補足…
決してこの金物を付けたからといっても竜巻で
屋根が飛ばなくするという補償はありません。
連休中のお知らせ
(2012年05月02日)こんばんは
フジホームの村上です。
ゴールデンウィークも明日から後半ですね〜
今日は全国的に天候が良くなかったみたいです
さてフジホームも明日から日曜までお休みです!
ちなみに5月5日、子供の日は
めでたく地鎮祭を執り行います〜
いい天気になってほしいものです。
むらかみ日記 | ブログの最新記事
- 02月04日 すまい給付金の延長決定!!
- 10月08日 海上レクリエーション
- 10月07日 完成見学会の報告
- 09月21日 完成見学会の見学予約スタート
- 08月31日 空間を除菌・脱臭できるヤツ
カテゴリー
- 2017年
- 2014年