注文住宅の間取りに失敗はつきもの?おおい町の専門家が対策を紹介します!
おおい町在住の方で、注文住宅を建てようと考えている方はいませんか。
注文住宅を建てるときに悩むのが間取りです。
間取りでの失敗は多く見られるため、注意する必要があります。
そこで今回は、間取りの失敗例と対策を紹介します。
□失敗例について
まず初めに、間取りでの失敗を2つ紹介します。
1つ目は、広さの失敗です。
注文住宅を建てるとき、同時に家具を新しくする方がいるでしょう。
そのとき、部屋に置いた時の環境を意識していなくて失敗する方がいます。
つまり、通路が狭くなったり、部屋の見た目が悪くなったりして後悔する方がいます。
反対に、広くしすぎるのも失敗につながるので注意しましょう。
家具をあまり置かないのに、部屋を広くしすぎると、使い勝手が悪くなります。
シーンに合わせて変えられるフレキシブルな間取りにすると良いでしょう。
2つ目は、配置での失敗です。
配置の失敗で多いのは、トイレの配置です。
「トイレを家の奥に配置して、プライベートの場所をゲストに見られる」「寝室の隣に配置して、夜に寝られない」といった失敗はよく起こります。
日常生活をできるだけ具体的にイメージしましょう。
□対策について
続いては、間取りで失敗しないための対策をいくつか紹介します。
まずは、家事動線と生活動線に配慮することです。
玄関からキッチンへの動線が長い場合、料理中の来客対応が難しかったり、重たい荷物を運ぶのに苦労したりします。
動線を考えるときは、「短くシンプルに」「家事動線と生活動線は干渉させない」などを意識すると生活しやすくなるでしょう。
次は、見た目や流行にとらわれないことです。
雑誌やテレビで間取りの特集を見て、憧れを持ったことがある方がいるでしょう。
しかし、自分の生活にあっていない場合、光熱費が上がったり、収納しづらくなったりして、ストレスを感じる可能性があります。
まずは自分の生活を考えて、その後に流行のアイデアを取り入れると良いでしょう。
最後は、可変性のある間取りにすることです。
子供部屋や寝室は特に可変性のある間取りにすることをおすすめします。
可変性がない間取りの場合、模様替えをしようとした時や、収納場所を増やしたい時に対応しにくいです。
将来のことを考慮して間取りを決めましょう。
□まとめ
今回は、注文住宅の間取りでの失敗例と対策について紹介しました。
失敗は頻繁に起こりますが、簡単には直せません。
そのため、自分で調べたり、人に聞いたりして、事前に何に気をつけるか頭に入れてから間取りを決めましょう。
家づくりコラム | ブログの最新記事
- 09月22日 コンクリート打ちっぱなしの玄関のメリットを紹介します
- 08月09日 注文住宅で人気の外観のデザインとは?おしゃれな外観にするためには?
- 08月02日 注文住宅をおしゃれにするためのポイントとは?
- 07月23日 暮らしやすい家にするためには?押さえるべきポイントを紹介します!
- 07月16日 新築で洗面所の広さはどう決める?広さの目安はどれくらい?
カテゴリー
- 2025年
- 2017年
- 2014年