ブログ | 福井県おおい町・小浜市で注文住宅なら自社責任施工のフジホーム(富士良建設)

ブログ

暦の上は…

(2011年08月09日)

こんにちは

フジホームの村上です。

昨日、8月8日は暦の上では立秋

つまり秋への入口ですね037.gif

にも関わらず…

昨日は、またまた記録的な猛暑でして

この若狭地方も体温超えだったようです042.gif

日曜も暑かったのですが、午前中はお客様と打ち合わせがあり

お昼の12時いっぱいまでタップリ仕様決めをしました。

午後からお休みをいただき近くにある“野鹿の滝”まで行ってきました。

a0125912_1052996.jpg

マイナスイオンをタップリ補充してきましたよ049.gif

また自宅の家庭菜園ではなんと

手塩にかけて育てたスイカが実をつけてくれました058.gif

a0125912_10535272.jpg


チャンピォン

(2011年08月06日)

こんにちは

フジホームの村上です。

本日は、お盆明けから着工する小浜市Y様邸にて

工事用の仮設電気の引き込み準備となりました。

a0125912_11311517.jpg

暑い中御苦労さまです040.gif

さて小浜市F様邸は屋根瓦工事の真っ最中ですが

先日、現場で撮った写真です。

a0125912_11331564.jpg

瓦の下に防水紙を敷きます。

瓦屋根の場合は写真にある木を並べて、引っ掛けながら

瓦葺き工事をしていくのですが…

この防水紙は特殊でして

アップでみると

a0125912_11362630.jpg

表面にイボイボがあるんです!

つまり台風時に万が一、雨が瓦の下に浸入した場合

横に打ちつけている木が雨の流れをせきとめてしまいますよね〜

でもイボイボの効果で少し隙間が出来るようにしてあると

水が溜まることなく下まで排水出来るんです。

なかなかの代物です034.gif

この防水紙の名前は

“チャンピォン”と申します066.gif

住宅展示場

(2011年08月05日)

こんにちは

フジホームの村上です。

昨日は、名古屋豊橋に“情報交換会”に

参加してきたのですが

すぐ近くにハウスメーカーの集まる総合展示場がありました。

そこで目にしたものは…

モデルハウスの解体中でした025.gif

a0125912_17245859.jpg
a0125912_1725720.jpg

見た感じ有名メーカーの建物でしたね

立派な展示場だったのでしょう

解体後に最新のモデルで建てるんでしょうね

モデルハウスの展示期間は思ったほど長くなく

定期的に建て替えるのは知っていますが、

実際に解体中を見たのは初めてです。

立派な展示場を全国に何か所もつくり、また壊し常設スタッフもたくさんいて

一体年間いくらの経費が掛かっているんでしょうね008.gif

と思う一瞬でした…

そして誰が経費を払っているんでしょう034.gif

以上

村上のつぶやきでした038.gif

情報交換会

(2011年08月04日)

a0125912_1315456.jpg

こんにちは

フジホームの村上です!

本日は全国の工務店から結成される

JAHB net の情報交換会に参加しにきました

場所は愛知県豊橋市です

全国の仲間たちからたくさんの情報をGETしてきたいと思います

Kwと kwhの違い

(2011年08月02日)

こんにちは

フジホームの村上です。

「節電」を叫ばれる今夏ですがちょっと“なるほど”と思った記事を紹介します。

ニュース等で日中、高齢者の方ががエアコンを使用せず・・・・

という風なニュースをお聞きになったこともあるでしょう。

“節電”という単語が震災以降非常によく耳に入ってきます。

まず「kw」と「kwh」というものがあり意味が違います。

瞬間の使用電力を「kw」

時間あたりの使用電力の総量をkwhといいます

そして節電の際気にしなければいけない単位は

「kw」です

なるほど

そういうことかと納得しました。

よく単語が先歩きしますが

「節電」と「省エネ」と「CO2削減」は意味が違います

使用電力量のピーク(kw)を下げるのが「節電」で

総量を抑えることを「省エネ」「CO2」削減というようです。

現在、一般家庭での電力使用量を15%削減するよう求められています。

1世帯当たりの平均電力使用量のピーク電力は1200w。

その15%削減となると「180w」の節電の必要があります。

夏の日中(14時頃)消費電力の半分以上をエアコンが占めています。

部屋の通風の確保、扇風機の使用温度設定、フィルタの清掃、室外機の清掃

などメンテナンスを徹底したり

W数の高い電子レンジや炊飯器、ドライヤーを同時に使用しない

と言うのを心掛けたいものです034.gif

あらためて節電と省エネの意味を考えさせられました。

また8月に入り猛暑の夏となりそうな予感がします。

熱中症対策も心掛けて大事な電気を使っていきたいものです。

引き渡し

(2011年08月01日)

こんにちは

フジホームの村上です。

先週末は、おおい町T様邸のお引き渡しとなりました041.gif

a0125912_11124812.jpg

新居のカギをお渡ししました

おめでとうございます。

設備器具のご説明も真剣にお聞き下さいました041.gif

a0125912_1114135.jpg

これからもよろしくお願いします。

さて昨日の朝、テレビで新発売の食べ物が紹介されていて

思わず買いに行ってしましました037.gif

これです

a0125912_1117696.jpg

またネーミングも○○ジャポならぬナン・ジャポというナンをベースに

具も辛すぎないカレーを使ったものでした

なかなかおいしかったですよ〜

で昨日は7月最後の日曜日(あまり関係ないですが…)

夕食を私が作ってみました。

お米を投入!!

a0125912_1125926.jpg

カットトマトで混ぜて

a0125912_11254979.jpg

エビとあさりを敷き詰め

a0125912_11264588.jpg

今日は自家製のナスがあったので合わせて投入

a0125912_11273071.jpg

塩コショウで味を調えて

20分ほど火を通すと

a0125912_1128613.jpg

村上家風“パエリア”の出来上がりです。

なかなか簡単でおいしかったですよ041.gif

上棟です

(2011年07月30日)

こんにちは

フジホームの村上です。

本日は、小浜市のF様邸にてめでたく上棟となりました。

おめでとうございます。

a0125912_14163738.jpg

朝のミーティングと注意喚起を励行し

作業に入りました。

昼前にはここまで出来ましたよ041.gif

a0125912_14175072.jpg


通過

(2011年07月29日)

a0125912_823262.jpg

先ほど明石海峡大橋を通過しました。

予定時間には少し余裕がありますので淡路のサービスエリアにて休暇です

高松へ

(2011年07月29日)

a0125912_6262737.jpg

おはようございます。

フジホームの村上です!

昨日はおおい町のK様邸は最終のクリーニングとなりました

間もなくお引き渡しとなりますよ〜

さて本日はちょっと縁があり香川県高松市の工務店さんまで訪問してきます!

カーポート工事

(2011年07月26日)

こんにちは

フジホームの村上です。

おおい町のT様邸はカーポートの工事となりました。

a0125912_19454237.jpg

これで雨が降っても冬に雪が降っても安心ですね041.gif