ブログ
猛暑日
(2010年08月03日)こんにちは
フジホームの村上です。
毎日、暑い日が続きますね〜
気温が体温超えるとちょっとキツイかなと思う・・・今日この頃です。
さて、先日の日曜日に一日限定で
“長期優良住宅の構造見学会”を開催しました。
非常に暑く外に出るのもためらうぐらいの見学会日和でした・・・
が・・・そんな中でもご来場いただき本当にありがとうございました。

前回の見学会に参加できなくて〜というかたもおられました。
ちょっと急でしたが会場の設営に協力いただいたお施主様や大工さん他の職人さん
ありがとうございました。
さて本日はおおい町のT様邸にてバルコニーの手摺取付工事となりました。
取付金具です↓↓↓

ここでポイントです
この手摺金具をネジで上から留めるんですがこのネジの周辺からの雨漏の事故が
非常に多いというのが全国の住宅事故報告で上がってきています。
フジホームのマニュアルではこのネジの留め付ける前にネジから水が伝わりにくい
特殊な防水テープを貼り

さらにネジ穴に防水シーリング材を併用します
2重、3重の対策を取るように心掛けております。
その後にやっと仕上げの手摺が取付られました。

夏まつり
(2010年07月27日)こんにちは
フジホームの村上です
毎日、暑いですね〜が最近の挨拶になっている今日この頃です。
先日の土曜日は息子の通う保育園で夏まつり“夕涼み会”が催されました
私は役員でしたので日中は会場の準備で狩り出され・・・
夕方からはきんぎょすくいの店番と変身いたしました。

なかなか金魚すくいは人気があり、大忙しでした。
(なかなか涼むことができませんでしたが楽しかったです。)
翌、日曜は諸用で京都へいってきました。
街を歩いていると・・・・

王将が
そんな珍しくないですよね
よく見てください
1号店なんです
ここ京都の四条大宮店が餃子の王将1号店なんです。
王将には本店が存在せずあくまで1号店と呼ばれます
昨年、全面建て替えとなり昔の面影はありませんが店内はすごく活気がありました。
お昼はここで戴きました。ごちそうさまでした。
前回のブログで
名田庄星のフィエスタにやってくる芸人さんの紹介で
“我が家”と紹介したんですが実際は
ザブングル
ミラクルひかる
フォーリンラブ
がやってきます。
以上訂正でした。
ちなみにお笑いライブは15:00〜です。
熱中症
(2010年07月23日)こんにちは
フジホームの村上です。
毎日、酷暑が続きますね
今朝のニュースで昨日、熱中症で亡くなった方が全国で20名いたとか・・・
なかなか怖いですね
なので今朝は、各現場の職人さんに“気をつけてね”と連絡しました。
塩飴がいいみたいですね・・・話によると
皆さんも気をつけていきましょう!
今年も、人間の体温を超える真夏日が続くんでしょうか?はたまた
ゲリラ豪雨が襲ってくるんでしょうか?
なんとも心配な夏を先読みしてみました。
花*花
(2010年07月22日)こんにちは
フジホームの村上です。
本日2回目の更新となりました。
昨日、とある友人から・・・
「今年の名田庄 星のフェスタって誰くるん?」←フジホームの会社のすぐ近くが会場なんです
ちなみに今年は 8月14日(土)です
毎年のように聞いてくるですが・・・
なんと今年はタイトルにもあるように
花*花さんがやってきます。
最近の高校生とかは知らないんですかね?
私もこのアーティストのヒット曲よく聞きましたし有線でも頻繁にリクエストがあった
記憶があります。独特のリズム感ですよね
早く生歌を聴いてみたいです。
フェスタの会場はアーティストとの距離が近いんですごい迫力なんですよ!!
その他、若手芸人では“我が家”などが会場を沸かせてくれるみたいです。
最後の花火も迫力あるんでおすすめですよ
階段
(2010年07月22日)こんにちは
フジホームの村上です。
昨日の続きの階段です。
こんな感じで階段が掛かっていくんです

なかなか神経を使う所なんですこの階段工事は
ここでのポイントは〜
そうですね階段の裏っ側にも石膏ボードを貼ってある所です
よく階段廻りがひんやり感じたことがないでしょうか?
一般的に石膏ボードが裏側に貼られることが少ないです。
なぜでしょう・・・・
大工さんの都合により階段工事がしにくいからというのが本音です。
壁際に隙間が出来てもあとで石膏ボードを貼って隙間を隠してしまえば
何もわからないからです。
(誤解があるといけませんので一言。この隙間は俗に言う欠陥とか手抜き工事ではありません)
本日午後からは来週から始まる外壁塗装工事の打ち合わせに行ってきます。
外壁全面塗り替えのリメイク工事です。
オフロ
(2010年07月16日)こんにちは
フジホームの村上です。
急に夏のような気温になりましたね・・・
全国的には大雨でかなりの被害が出ているようで
異常気象・・・ゲリラなんとかはこの夏もやってくるんでしょうか?
さて本日は、おおい町のT様邸でユニットバスの工事となりました。
お風呂の組み立てというと大きな出来上がった浴室をど〜んと置くんでしょ!
と思われがちなんですが・・・
実際はすべてバラバラの部品を組み立てていくんです

ちょうど壁が建てこまれ入口の引き戸枠が組み込まれました。
そして

天井を載っけます。大きいと載せにくいので分割してあります。
1台組み立てるのに丸一日かかるんです。
少し大きめのお風呂だと2日かかることもあるんですよ。
しかも組み立てが進んでくるにつれ段々囲まれてしまうのでこの時期・・・
かなり暑いです。
ご苦労様です。
ブログの最新記事
- 04月15日 ペニンシュラキッチンで後悔しない?選び方と対策で理想のキッチンを実現しよう
- 04月08日 キッチン選びで失敗しない!確認すべきポイントをわかりやすく解説
- 03月29日 ランドリールームの広さ別メリット・デメリット!最適な広さを選ぼう
- 03月22日 3人暮らし最適な間取りとは?家族構成別解説
- 03月15日 勾配天井の照明とは?失敗しないための基礎知識と対策
カテゴリー
- 2017年
- 2014年