4月2023
平屋に中二階を設けるメリットとは?ロフトとの違いも解説!
(2023年04月22日)ゆとりある広々とした空間で暮らしやすい、人気の平屋はメリットも多い反面、そもそも土地が広くないと間取りの自由度が減り、部屋が狭く感じてしまうといったデメリットもあります。
そのようなデメリットを解消する方法として、中二階を設ける方法があります。
この記事では平屋の中二階について解説します。
□ 中二階とはどんなもの?
中二階とは、通常の2階より低く、平屋より少し高い階のことです。
つまり、建物の1階と2階の中間の空間を指します。
1階と高低差をつけた空間をスキップフロアと呼びますが、スキップフロアと中二階は同じような意味で使用されることもあります。
高さ制限のある土地に建てられた住宅や、敷地が傾斜している場合によく使用されます。
平屋で天井を高く吹き抜けにして中二階を設けたり、中二階の階段部分に収納スペースを確保したりすると良いでしょう。
□平屋に中二階を設けるメリットとは?
中二階を設けるメリットは、以下の通りです。
*生活空間を有効活用できる
ワンフロアのみで完結する平屋住宅は、2階建て住宅とは異なり、床面積が小さいため、生活スペースの確保が難しいというデメリットがあります。
このような場合、中二階を設けることで、ワンフロアを2つの空間に分割でき、それに応じて生活スペースの拡張にもつながります。
*空間に立体感が生まれる
平屋のメリットとして、横に空間を広げられる一方で、縦の空間は広がりにくいため、開放感が感じられにくいという方もいらっしゃるかもしれません。
中二階を設けることでそのような問題を解決できます。
スキップフロアが立体感を出し、空間が縦に広がったような視覚効果を演出できます。
*日当たりを確保しやすい
中二階を設けることによって、中二階とリビングの間の間仕切りを取り除き、リビングの窓から入る太陽光を部屋全体に取り入れられます。
通常の家では、リビングは最も太陽光が届く方向に配置され、他の部屋とリビングは壁で遮られてしまう傾向があります。
しかし、中二階を設けることで、リビングと空間がひとつになり、家の中で日当たりの良い空間をより多く作れます。
□まとめ
平屋の単調な間取りに中二階を設けることで、家族の希望に合った様々間取りを実現できます。
また、生活空間を有効活用できたり、空間に立体感が生まれたり、日当たりを確保しやすくなったりするためおすすめです。
小浜市・おおい町周辺で平屋や中二階を検討している方は、ぜひ当社までご相談ください。
マイホームをお考えの方へ!注文住宅完成までのスケジュールを把握しておきましょう!
(2023年04月12日)注文住宅はどれくらいで完成するのかと疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。
土地探しや設計プランの作成まで、やるべき事が多岐に渡る注文住宅は完成までにどうしても時間がかかってしまいます。
この記事では、注文住宅完成までのスケジュールとスケジュール以外に確認しておくべきポイントについて解説します。
□注文住宅完成までのスケジュールについて
ここでは、注文住宅完成までの手順のうちの工程内容、期間について解説するので、完成までの流れを把握して、スムーズに準備できるようにしましょう。
まず、どのような家を建てたいか、具体的なイメージを決めましょう。
ハウスメーカーや工務店の見学会、資料請求、ウェブサイトをチェックして考えましょう。
住宅のイメージが具体的であればあるほど、その後の施工会社との打ち合わせがスムーズになります。
間取りだけでなく、吹き抜けが欲しい場合など、ご家族の意見を取り入れて決めるようにしましょう。
情報収集・予算決めには、1ヶ月から3ヶ月かかるといわれています。
次に、ハウスメーカー選び・土地探し・住宅ローン事前申請をする必要があり、3ヶ月から6ヶ月かかります。
ハウスメーカーを決めたら、契約を行い、細かい間取りや工事費用などを決めていきます。
契約を結ぶと同時に、住宅ローンの本申請を進めましょう。
契約が無事に締結されたら、いよいよ着工となります。
その後は、間取りを大幅に変更することはできないので、後悔のないデザインにするために十分な検討が必要です。
契約・住宅ローン本申請には、2ヶ月から6ヶ月かかります。
着工前には、地鎮祭や練り上げ祭りが行われる場合もあるため、実施の有無を決めておきましょう。
また、建築工事中は騒音や車の出入りなど近隣の方に迷惑をかけてしまう可能性もあるため、予め挨拶を済ませておきましょう。
建築工事中は、なるべく施工現場に足を運ぶと良いでしょう。
建築工事には、3ヶ月から6ヶ月かかります。
住宅完成後、引渡し前に最終検査と内覧を行い、不具合がないか確認しましょう。
最後に、引越しという手順になり、1ヶ月程かかるといわれています。
□スケジュール以外に確認しておきたいポイント
上記では、注文住宅完成までのスケジュールについて解説しましたが、スケジュール以外にも以下のポイントを確認しておきましょう。
・余裕を持ってスケジュールを組む
・住宅ローンのタイミングと支払い時期を確認する
・こだわりたいポイントの優先順位を決めておく
注文住宅を建てる上で、スケジュール管理が非常に大切になります。
そのため、ご紹介したポイントを予め確認しておき、スムーズに進められるようにしましょう。
□まとめ
注文住宅の完成には、一般的に8ヶ月から15ヶ月、早くても半年から7ヶ月かかります。
スケジュール通りに完成させたい場合は、予めスケジュールの確認や家族の意見をまとめておく必要があります。
小浜市・おおい町周辺で注文住宅についてお考えの方は、ぜひ当社までご相談ください。
シンプルな平屋を目指している方へ!実例やデザインのコツをご紹介します!
(2023年04月02日)近年、シンプルかつオシャレ、コンパクトで無駄のないことから平屋が人気となっています。
平屋の暮らしは、子育て中の世代からシニア世代まで、幅広い世代に支持されています。
この記事では、シンプルかつコンパクトな平屋の施工例、設計時のコツについても解説するので、ぜひご一読ください。
□シンプルでコンパクトな平屋の施工例について
シンプルでコンパクトな平屋の施工例として、細い道が入り組んだ住宅街に建てられたお宅についてご紹介します。
平屋ならではのシンプルで美しいフォルムは、低く緩やかな横葺きの屋根と鎧張りにした外装の伸びやかなラインによって構成されています。
また、勾配天井を採用したことで高さを出せ、開放感を感じられます。
□デザイン性の高いシンプルな平屋を設計するコツ
以下では、デザイン性が高いシンプルな平屋を設計する際のポイントについてご紹介します。
*シンプルな素材を選ぶ
シンプルな平屋にしたい場合、シンプルな素材を選びましょう。
外壁はスタイリッシュなガルバリウム鋼板や塗り壁、屋根は薄くて圧迫感のないガルバリウム鋼板、玄関ドアは単色の無機質なデザインのものがおすすめです。
シンプルな素材はご紹介した以外にも様々な種類があります。
素材のみで決めるのではなく、全体の統一感を考えながら選ぶようにしましょう。
*窓の種類や配置にこだわる
シンプルな平屋にしたい時は、窓の種類や配置もシンプルなものを選びましょう。
人気なタイプとしては、縦長と横長の細長い窓や四角い窓です。
同じタイプの窓を使って統一感を出したり、広い面に1つの窓を配置してバランスを取ったりすることでデザイン性が向上します。
しかし、外観にこだわりすぎて、窓を選んでしまうと、日当たりと換気が不十分な建物になってしまう可能性があります。
そのため、建物が良く見える側はデザイン性にこだわって窓を配置し、その他の面は生活の快適さを重視して窓を配置することをおすすめします。
*片流れのようなシンプルな屋根形状を選ぶ
シンプルな建物では、屋根の存在感を消すような外観が人気となっています。
軒がほとんどない片流れ屋根は、どんな建物の形にもマッチし、すっきりとしたシンプルな外観に仕上がります。
□まとめ
平屋ならではの快適なフラット空間、動線がシンプルで日々の暮らしを満喫できるといった理由から平屋は人気となっています。
また、シンプルな素材を選んだり、窓の種類・配置をこだわったりすることでデザイン性の高いシンプルな平屋になります。
小浜市・おおい町周辺で平屋を検討している方は、ぜひ当社までご相談ください。
注文住宅の購入にかかる費用の総額はいくら?平均データをご紹介!
(2023年04月01日)注文住宅を検討する時、購入にかかる総額がどれくらいかを知っておきたいですよね。
相場を知っているだけでも資金の準備がしやすくなります。
そこで今回は、注文住宅の購入にかかる費用の総額について解説します。
ぜひ最後までご覧ください。
□注文住宅を建てるのに必要な総額は?
今回は、購入費用に注文住宅と土地の費用を含めるケースについて考えます。
住宅金融支援機構が公表しているデータによると、土地ありの注文住宅の購入費用の平均がおよそ4500万円となっています。
地域別でみると首都圏の平均が約5100万円、近畿圏が約4700万円、その他の地域が4000万円です。
また、購入費用に加えて、注文住宅の購入には物件価格の10パーセントから12パーセントほどの諸費用がかかります。
仮に4000万円の注文住宅を取得するのであれば、諸費用として400万円から480万円程度を追加したものが総額になることを想定しておきましょう。
土地をすでに持っているという場合は、注文住宅の建築費と諸費用の支払いだけで済みます。
建築費の平均は地域によって変わりますが、3000万円から3500万円と考えてよいでしょう。
□各予算で実現できる注文住宅は?
ここでは、建築費別で実現できる注文住宅について解説します。
*2000万円台
2000万円台になると外壁にタイルを貼ったり、バルコニーや出窓の数を増やしたりといったことが可能になってきます。
また、キッチンやバスルームに最新設備を導入するといったこともできますが、全て希望通りにするには予算が足りないので、メリハリのある予算配分が必要です。
優先順位をはっきりさせ、順位の低いところから予算を削っていくと良いでしょう。
*3000万円台
注文住宅の全国平均予算に近づいてくると、ある程度の希望を叶えられたり外観や間取りの自由度が生まれてきます。
また、他の部分の予算次第では、内装に天然素材を使用したり、床暖房を設置したりすることも可能です。
*4000万円台
4000万円台になると予算に余裕ができるため、幅広いプランや希望が実現できます。
デザインや素材もほぼ制限なしに選べ、吹き抜けやスケルトン階段などのこだわった間取りも存分に反映できます。
□まとめ
今回の記事では注文住宅の購入にかかる費用の総額について解説してきました。
お住まいの地域の平均予算と予算別のスペックを参考にし、家づくりにお役立ていただければ幸いです。
また、小浜市・おおい町周辺で注文住宅の購入を検討中の方は、ぜひ当社にご相談ください。
家づくりコラム | ブログの最新記事
- 09月22日 コンクリート打ちっぱなしの玄関のメリットを紹介します
- 08月09日 注文住宅で人気の外観のデザインとは?おしゃれな外観にするためには?
- 08月02日 注文住宅をおしゃれにするためのポイントとは?
- 07月23日 暮らしやすい家にするためには?押さえるべきポイントを紹介します!
- 07月16日 新築で洗面所の広さはどう決める?広さの目安はどれくらい?
カテゴリー
アーカイブ
- 2017年
- 2014年